不登校事例一覧

学校に行かない

22726811
  • 学校に全く行かなくなった
  • さみだれ登校
  • 休みがち
  • 浮き沈みが激しい
  • 頭痛、腹痛を訴える

 いじめ、学習の遅れ、学校への不安などが原因です。 安心できる環境で自己肯定感を育み、少しずつ社会復帰を目指すことが必要となります。

スマホ・ネット依存

22902953
  • スマホを手放さない
  • 奇声をあげる
  • ゲームでチャットしている
  • ゲームをしている時、不機嫌になる
  • 時間制限がなくなる
  • 取り上げようとすると暴れる
  • スマホ、ネットをやめるのに
  • 交換条件を出す
現実逃避や孤独感から依存することが多いと考えられます。使用ルールを設定し、他の楽しみや居場所を見つけることで改善へ。

無気力

22863565
  • 挫折経験がある
  • やるべきことをやりたがらない
  • 感情を出さない
  • やる気がでない
  • 部屋で寝ていることが多い、起き上がれない
  • 何事にも興味関心がない、持たない
  • 食欲がない

目標が決められない、成功体験がないことが多い。
小さな成功を積み重ね、自信を失わないようサポートします。

親子のコミュニケーション

22736419
  • 親との時間が作れない
  • 人見知り
  • 何を話していいか分からない
  • 子どもとの接し方がわからない
  • 子どもの気持ち、考えが理解できない
  • 子どもに無視される
  • ラインで会話している、必要最低限の会話しかしない

価値観の違いから対立しやすくなります。
相手の気持ちを汲み取り、冷静に会話し、関係を築くことが重要です。

素行不良

22863589
  • 深夜徘徊
  • 飲酒、喫煙、万引き
  • 家出

友人関係の影響や自己表現の手段としての行動が多いと言えます。
社会のルールと人との関わり方を学ぶことで改善されます。

暴力・支配・金銭要求

22860879
  • 物を壊す
  • 暴言をはく
  • 注意すると怒り出す
  • 親の財布からカードを盗る
  • 課金、ネットショッピング
  • 自分の意思や要求が通らないと暴言
  • 暴力に発展する
  • イライラするとすぐに物にあたる
家庭環境やストレスが原因となることが多いです。
家庭内暴力が発生すると親御様の手に負えないケースが出てきますので、まずはチャレンジスクールまでご相談ください。

わが子の問題は、なかなか人には相談しにくいものです。しかし一人で悩まずまずはお気軽にご相談ください。